10月の11日ですがとてもいい天気だったので、ドライブがてらマリーナで撮影しました。
帰り道に2台のNDロードスターさんとすれ違い、手を振ってご挨拶。
その夜、そのうちの1台がフォロワーさんだったみたいでインスタにコメントが来ました!!
ロードスターってこういう交流も含めて楽しい車だなあと、ますます好きになりました!!
10月の11日ですがとてもいい天気だったので、ドライブがてらマリーナで撮影しました。
帰り道に2台のNDロードスターさんとすれ違い、手を振ってご挨拶。
その夜、そのうちの1台がフォロワーさんだったみたいでインスタにコメントが来ました!!
ロードスターってこういう交流も含めて楽しい車だなあと、ますます好きになりました!!
シンプルでありながら存在感と高級感を兼ね備えたデザイン。
バンパーグリル部、アンダーリップ部はブラック塗り分け塗装。
取り付けはすべて純正ボルト、クリップを流用。
アンダーパネル部もしっかりと固定できます。
ボンネットとのチリは良好ですが、仮付け時に微調整は必要です。
※ボンネットセンサーはバンパー裏のステイに移植します。
走行中の不具合はありませんでしたが、センサーの作動に関しては補償外ですのでご注意ください。
1年前からのんびりと進めてきたNDロードスターのバンパー開発ですが
本日塗装取り付けが完了したので塗装済み完成画像をアップする前にクレイモデルの仕上げ画像があったので
先に公開します。
近日中に取り付け完成画像をアップしますのでお楽しみに!!
去年の9月からゆっくりとマツダロードスター 用のバンパー開発してました。気がつけば1年経ってようやく完成しましまので開発初期のクレイ粘土造形のところから紹介します。
#ndロードスター
#miata
#mx5
トヨタ ハリアー #60系 ウルスルック エアロが完成です。
画像はクレイ粘土の状態ですがもうすでに量産用の型が完成しています。
只今、デモカー制作中ですので近日中に発売予定です。
ND ロードスターのソフトトップ用をスピードスター仕様にするため取り外し可能なエアロバルジを開発しています。
まずは半分だけ制作しておおよそのフォルムをチェック。
2019年1月発売予定
レクサス ct200h 中期用 フロントスポイラー
定価42000円
レクサス RX用 10系⇒20系スピンドルルックに変更するバンパーの重要な部分の意匠権を取得致しました。
2回の拒絶を経て、3回目にようやく取得できました。